その鹿の鳴き声も、今回はあまり聞かれなくなりました。(山に食べものがいっぱいあるのか?)
その代わり、寒くなったせいかネズミが家の中に入ってきました。天井裏(屋根裏?2階?)を走り回っている音や「カリカリ」「ゴソゴソ」という音が聞こえます。
そして、ついに部屋の中にも出没しました!時は深夜(0時半ころ)、寝ている足元で「バリバリッ」という音がして眼が覚めました。(今にして思うと、タマゴが入っていたパックの上に乗ったのかもしれません。)
しかし、何の変化もなかったので、そのまま寝たら...3時過ぎに「ゴソゴソ、カリカリ。」という音がして飛び起きました。足元にあった菓子の袋の周りに袋の破片が落ちていました。

カッパえびせんの袋が食い破られていました。

寝ぼけ眼(まなこ)で、証拠写真を撮り、とりあえず輪ゴムで縛って寝ました。

翌日、よく見たら、かりんとうの袋の方が大きく食われていました。
かりんとうとカッパえびせんは、安寿や咲の大好物ですが、ネズミも好きなんですね。
私の布団から1m、咲の布団からも3mと離れていない所に、堂々と出没してくるとは...3年目で初めてのチュー害です。
次回からお菓子やパンなどは、クーラーボックスの中に保管することにします。(置きっぱなしにしている米や砂糖は、以前から缶の中に保管していました。)
スポンサーサイト